web制作のしおり

日々の学習をアウトプットします。

5.昔話と侮るなかれ ~HTMLの要素には「かたさ」が存在した!?~

ブロックレベルとインライン

昔々のお話です。

HTMLの「要素※」には「ブロックレベル」と「インライン」という

2種類の「分け方」が存在しました。

しかし、現在は使われていません。

(※要素が何かについては前回の記事を御覧いただければと思います。)

 

じゃあ、何故こんな話を?

要素の「分け方」の基になっていた「性質」自体は今も残っています。

この「性質」はwebページを表示する上で、

要素の「配置や位置関係・大きさ」に関わります。

俗に言う「レイアウト」ですね。

 

昔も、そしてこれからもwebページを作る上で、

レイアウトが不要になることはありません。

それ故、この2つの「性質」を理解することが、

レイアウトに関する躓きを減らすことに繋がるのです。

 

なぜなら、私が躓いていたから。

 

それでは早速本題に入っていきましょう。

 

その性質は何の為に?

既に述べました通り、配置や位置関係・大きさを決める為にあります。

具体的には、

  • 要素の大きさを決めたら、その通りになるか
  • 他の要素との位置関係
  • 要素の中に要素を入れられるか

などが、あげられます。

 

注意すべき!

この「性質」は、web製作者が設定をしなくても、

最初から!勝手に!設定されているのです。(悪意のある言い方)

所謂、デフォルト値が存在するのです。(これを知らなかった、私。)

つまり、知らずにいると

思わぬ所でレイアウトが上手くいかず

右往左往する事態が発生するのです。(私のことです。)

 

ブロックレベルとインライン?その上、性質?

何ともわかりにくいですよね。

語弊を恐れずにイメージしやすくすると、

「おかたい性質」と「やわらかい性質」

くらいの理解でよいと思います。

もちろんレイアウトに関しての性質ですよ。

 

では、それぞれどのような性質なのかを確認します。

 

ブロックレベル要素の性質(おかたい性質)

ブロックレベル要素はレイアウトにおいて

  • 横幅と高さが指定できる (指示した通りの形になってくれる)
  • 横幅の初期値は親要素の横幅と同じになる (親に付き従う)
  • 同じ親を持つ他の子要素とは縦に並ぶ (上下関係が存在する兄弟のよう)

この様な性質があります。

おかたいイメージが湧いてきませんか?

 

インライン要素の性質(やわらかい性質)

インライン要素はレイアウトにおいて

  • 横幅と高さが指定できない(指示した通りの形にならない)
  • 横幅の初期値は内容で決まる(変幻自在なわがままボディ)
  • 他の要素と横に並ぶ(フレンドリーで上下関係をつくらない)

このような性質があります。

やわらかいイメージがわいてきませか?

 

性質を変えることはできるの?

ここで疑問に思うのが、性質を変えることができるかということだと思います。

レイアウトをする上で当然不都合が生じるケースもあるはずです。

答えは

エス

CSSで、要素に対して、ある設定をするだけで実現可能です。

その設定項目が「display」です。(設定項目のことをプロパティといいます)

このdisplayがブロックレベルとインラインの性質を決めているのです。

 

つまり、「display」の設定次第でレイアウトに影響が出るということです。

 

今日のまとめ

  • ブロックレベルとインラインはレイアウトに関わる性質
  • ブロックレベルとインラインは初期値が存在する
  • ブロックレベルとインラインは後から変更できる
  • 変更はCSSでdisplayを設定することで可能

ということで、本日はブロックレベルとインラインについて整理しました。

 

細かい使い方などは他のキレイで優秀なページにお譲りします。

あくまで、私が理解する過程・学習の記録のアウトプットですので。

 

それでは、また。