web制作のしおり

日々の学習をアウトプットします。

6.HTMLタグに込められた「内なる想い」を知る ~HTMLタグの中身~

HTMLタグの中身とは?

製作者の「こういう風にしたい」という思いをブラウザに伝えるテキスト。

ブラウザへ伝えたい情報を「括弧の内側」に書いたもの。

まさに、内なる想い(違)

 

※ブラウザやHTMLとの関連は以前の2つの記事が参考になると思います。

2.webページ主に2種類のテキストファイルでできている ~その1~ HTML編 - web制作のしおり

3.webページ主に2種類のテキストファイルでできている ~その2~ CSS - web制作のしおり

 

話を戻します。

 

HTMLタグの中身にもルールがある?

HTMLはルールに基づいて書かれたテキストファイルであると、

散々自戒してきました。

と言うことは、

HTMLタグにもルールがあるのではと思ったそこのあなた!

さすがです。その通りです。

HTMLタグには様々な種類があり、

さらに、補足内容を付け加えることもできます。

例によってルールに基づいて書く必要はありますが。

 

HTMLタグって、どう書くんだっけ?

以前の記事では単純に

<タグ>表示したい内容</タグ>

と書きました。本来は英単語等で表記されますが、

仕組みを理解する上では特に問題は無いと思います。

 

上記の「タグ」の部分に色々と想いを込められる(情報を書き込める)んだよ。

というのが今回の本題なわけです。

 

タグの中身はどうなってるの?

<要素名 属性名1=値1></要素名>

これがよく使われる説明です。

属性?値?吐きそう…。

大丈夫です、置き去りにしませんよ。

まずは概要をざっと見ましょう。

  • 「要素名」は タグに付けられた名前
  • 「属性」は ブラウザに伝えたい付加情報の種類
  • 「値」は 付加情報の中身

1つずつ整理していきましょう。

 

要素名はタグに付けられた名前

冒頭で、

「こういう風にしたい」という思いをブラウザに伝える

という事をお伝えしました。「やりたいこと」にも

  • 文字を表示させたい
  • 画像を表示させたい
  • ボタンを表示させたい

など様々あると思います。

 

試しに上記のようにタグに「やりたいこと」を書いてみましょう。

 

<文字を表示させたい></文字を表示させたい>

<画像を表示させたい></画像を表示させたい>

<ボタンを表示させたい></ボタンを表示させたい>

 

のように書けますよね。

 

そう、これこそが要素名です。

この「やりたいこと」に名前をつけて、簡単にしたのが「要素名」です。

例えば、

  • <p></p>・・・段落の意味でパラグラフの略。文字を表示させる時に使う
  • <img>・・・画像の意味でimageの略。画像を表示させる時に使う
  • <button>・・・そのままボタンの意味です。ボタンを表示させる時に使います。

こうして「タグ」に「要素名」をつけることで、

人からブラウザへ、やりたいことの概要を伝達しているのです。

 

 

それでは、ここからは

「画像を表示させたい」ことをブラウザに伝える

これを例に話を進めていきます。

先に完成形をお見せしておきます。

ざっと目を通して、次へ進んで下さい。

 

<画像を表示したい その画像は ”このファイルです”>

<img src="test.jpg">

 

属性はブラウザに伝える付加情報

要素名を書くことで、「画像を表示させたい」という想いを

ブラウザに伝えることができました。

 

ただ、これではどの画像を表示させたら良いのか、わかりませんよね?

 

そこで、「どの画像を表示させるか」をブラウザに伝えるわけです。

では、タグを書いてみます。

 

<画像を表示したい その画像は>

 

「その画像は」の部分が、「属性」にあたります。

 

そして実際の書き方をすると

 

<img src="">

 

となります。

ここでは「src」の部分が属性にあたります。

「src」はソースとかリソースの略と言われています。

「出どころ」とか「資源」の意味ですね。

 

勘の言い方はお気づきかもしれませんが、

属性を指定しただけでは「中身」が無いのです。

例えるなら、ブラウザに

「画像を表示したいよ。画像の出処はね・・・」

と含みのある言い方で終えているような状態です。

あくまで、「付加情報がありますよ」というお知らせをしているに過ぎません。

 

値は付加情報の中身

要素名、属性のところまでで、

  • やりたいこと
  • 付加情報があります

ということをブラウザに伝えることができました。

 

最後に、付加情報の「中身」を伝えれば

ようやく「やりたいこと」をブラウザが実現してくれます。

もう一度完成形を確認してみましょう。

 

<画像を表示したい その画像は ”このファイルです”>

 

付加情報の「中身」は、言うまでも無く ”このファイルです” の部分ですね。

実際のテキストがこちら、

<img src="test.jpg">

意味がわからない状態で見ると、

?が頭の上につきそうですが、

<画像を表示したい その画像は ”このファイルです”>

と言われれば、なるほどね。とわかっていただけると思います。

何も難しいことは無いですよね。

 

整理することで、意味が理解できる

「こういう時には、こう書く!」

と、機械的に暗記するよりも

整理して言葉にすることで

タグの中身の意味がわかるかと想います。

 

登場人物を意識して、

このテキストが何の為に書かれているかを考えれば、

わかりやすいと思います。

 

今日のまとめ

  • タグは<やりたいこと 付加情報="付加情報の中身">でできている
  • 実際は<要素名 属性="値"></要素名>の形で記される
  • 要素名はやりたいことによって、様々なものが用意されいる
  • タグの中身を使ってブラウザと細かい意思疎通ができる

 

デイトラで日々学習していますが、まだ初級編の域を出ていません。

確かに、言われたとおりにやれば形になります。

ただ、こうした基本的なところで躓くことが多く、咀嚼に時間がかかっています。

トホホ。

 

とはいえ、引き続き学習を続けていきます。

では、また。