web制作のしおり

日々の学習をアウトプットします。

24.jQueryってなんだ?② ~書き方と使い方~

昨日に引き続きjQueryについて整理していきます。

jQueryがどんなものか、どんなメリットがあるかという事を昨日はまとめました。

 

本日は書き方のルールと、使い方についてまとめていきます。

 

jQueryの書き方

JavaScriptを使いやすく簡単にしたものがjQueryでしたね。

jQueryで書けるものは、当然JavaScriptで書けるということですね。

それぞれ比較しながら見ると理解が深まるかと思います。

それではやっていきましょう。

 

まずはjQueryの基本の型から

デイトラでは

$('主語').動詞('補語')の文法ルールで書く

と説明されています。

そもそも英語が苦手な私は下記のようなイメージでざっくり捉えています。

$('操作・監視対象').やりたいこと('補足')

 

では、要素の指定方法から見ていきましょう。

 

要素の指定方法

早速コードを書いて見ていきます

JavaScriptの場合は

document.getElementById('test')

 

jQueryの場合は

$('#test')

 

ブラウザで読み込んだHTMLを指定するのがJavaScriptだと

document

の部分です。jQueryでは

$

だけです。

 

条件を指定して要素を取得するのは

JavaScriptだと

getElementById('test')

です。

jQueryでは

('#test')

ですね。

 

JavaScriptは指定する要素や属性に合せてコードを書き分ける必要があります。

 

  • 要素なら「getElementsByTagName(要素名)」
  • クラスなら「getElementsByClassName(クラス名)」
  • Idなら「getElementById(Id名)」

 

というように、書き分けます。

 

それがjQueryでは

 

  • 要素なら('要素名')
  • クラスなら('.クラス名')
  • Idなら('#Id名')

 

というように、形は同じで名前の最初に判別記号をつけるだけで良いのです。

これはCSSセレクタの書き方と同じですね。

分かっていると非常に楽にかけますね。

 

ただJavaScriptの方が、コードを見た時に意味は伝わりやすい気もします。

getElementsByTagName「タグ名に基づいて要素を取得」ってわかりやすいですよね。

 

 

メソッドを使う

では、jQueryの代表的なメソッドを少し紹介します。

いやいやいや、メソッドって何?初めて聞いたんですけど!

と思ったそこのあなた。私も同じでした。

メソッド = 関数のことだそうです。

 

こうした細かい違いも統一されておらず、独学にとっては混乱の元だと思います。

 

処理をまとめ、その「まとまり」に名前を付けて再利用できるようにしたもの。

という理解でいいかと。

 

わかりやすいwebページがありましたので、紹介します。

 

 

今日のまとめ

  • jQueryは$('主語').動詞('補語')の文法ルールで書く
  • 要素の指定はCSSセレクタと同じように行う
  • メソッドは関数のこと、.メソッド名(引数)で使う

 

今日はjQueryの書き方について整理しました。

JavaScriptと比べながら見ていくのは、わかりやすいなと思います。

 

では、また。