100.100dayチャレンジ終了
今日は自分が勝手に挑戦していた
「Web制作学習継続100日、ブログ更新継続100日」を達成しました。
今回の記事はこれからWeb制作学習を始める方に向けて、私の学習への取り組みなんかをつらつらと書きます。
少しでも役立つと嬉しいです。
web制作未経験で前知識無し、デイトラを受講
「現場レベルのスキルを学べる・挫折しない」というところがスゴイ面白そうだと思ってノータイムポチリして受講しました。
デイトラ受講時のはじめの説明に、
仕事の「自走力」的な話があって、「たしかに!」となったのを今でも覚えています。ゆくゆく一人でやるのだから、自分で解決する力は大事です的な。
そのとおりだなと思って、なるべく調べて自分で解決しようと決意。
問題が発生したら都度調べて、解決しての繰り返し。
前知識ないので、わからないことだらけでした。
わからない→調べる→わからない→ループ
これが基本、「日常」です。
とは言え、仕事として受けたらこれが普通なんだなとしみじみ実感。
私はブログで「わかってる風」に書いていることもありますが、
最初はわからない状態でそれを調べて記事にしています。
最初の頃とか迷走していて、しかも内容間違っているところもあります。
今でもあるとは思いますが…。
つまずいても進みが遅くても、自分の言葉で書けるくらいになるまで食らいつくのが大切かなと思っています。
仕事と学習の両立
私は産業用ロボットや機械制御(電気)を生業としています。
時期によっては日付が変わることもしばしば。
最初の課題は比較的簡単で苦にならなかったのですが、
中級、上級と級が上がるごとに難易度が増していき、予備知識もないと普通に1日で課題をこなせません。
そして仕事で残業になった時なんとかも全然進まない。
たまにイヤになる時もありました。
でも、「ま、こういう日もあるよね。」
というある種の開き直りで、記事にもよく書いていたどんなに遅くても歩みを止めない
を続けて、100日やってきました。
SNSを見れば、スゴイ投稿ばかり、自分よりできる人ばかりです。
でも、
昨日までの自分と今の自分どっちが成長しているかで見ると、昨日より今日。
今日より、明日の自分。
結局、今、自分にできることをコツコツやれる分だけやるしかないなと思います。
自分の目的地にちゃんと向かっているなら到着する時間が多少前後しても構いませんよね。
学習してきた内容
HTMLとCSS
これをプログラミングと思っていたのですが、違いました。
Web制作の基本中の基本の2つ。
どんな技術でも、ブラウザで表示されるなら最後はこの2つの形になっているのでは無いのかなと思います。
「基本であり最終形」だけにしっかりと理解して使えるようになることが大切だなといつも感じています。
自分で書いたコードがページとして表示されるのがおもしろかったです。
こちらがプログラミング言語で、わりと楽しかったのを覚えています。
ページに動きがついて、華やかさがプラスされて動かす度ワクワクしていました。
SassとjQuery
CSSを学習してからSassを学習した時の感動。
JavaScriptを学習してからjQueryを学習した時の感動。
どちらも便利さがUPして、より書きやすくなって、ライブラリとかの存在に感激しました。
本当に先人の方たちには感謝感謝ですね。
データベース・SQL
データをまとめて管理する仕組み、エクセルのようなイメージで、
必要なデータを必要な時に、必要な形で取り出せると言うもの。
こちらはWordPressを使う際に必要な知識でした。
これがサーバーサイドのプログラミング言語です。
Web制作でのサーバーサイドのざっくりとした役割は、HTMLとCSSをブラウザからのリクエストに応じて動的にページを生成してブラウザに送り返す。
こんなイメージです。
学ぶって楽しい
今日まで、そして今日からもずっと学び続けていくと思います。
それがお金につながろうがつながらなかろうが、やります。
なぜなら面白いから。
続けていて、1つ確実に身についたなと感じている能力があります。
それは学ぶ体力がついたこと
わからなくても、なげない。続けることができる。
これが本当に、役立っています。
仕事でも成果が出て、お客さんからほめてもらえたり、
分野は違うけどこうした見えない部分で大きなメリットを享受できている。
そう感じています。
ぜひ、学ぶことを楽しんでやってみてください。
そしてチャレンジしてみてください。
ひとまず、このブログはここでいったん幕を引きます。
ありがとうございました!
では、また。